2008年11月25日火曜日

う~ん、scribefireのテストを兼ねて色々


う~ん、Linux環境に完全に移行したいと思っているけど、それを阻む問題が2点

ひとつはIEにしか対応していない証明書関係
WEBモール(Bidders)はFirefoxに対応していないようだ。

阿呆だ。

何よりも問題なのはMS-Accessの資産を運用できないこと

代替えとしてOpenOffice.org Baseを考えました。
しかし、OOo としてはAccessのみ路線を異にするとのこと。

MS-Access ActiveXの初期値設定

五か月ぶりだ...備忘録

MS-Accessでカレンダーコントロールを利用した際、初期値が設定出来ぬ。

調べて分かったのがform_open のイベントではSetForcusしなきゃダメみたい。
でもform_load のタイミングで

ocxObjName=date()

が王道みたい。解決。

ちなみに、

ocxObjName.Today

って記事もあったけど出来なかった。

2008年5月31日土曜日

Aptanaの日本語化4Linux

Aptanaの日本語化に関するドキュメント


を参考に。

っておい!

いや他の所だとね、Pleadesのインストールで
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades
/pleiades.jar=default.splash改行いれているように見えるから。中身がよく分からない私にとってはかなりの苦戦だった。

2008年5月30日金曜日

最近Mixiって凄いと思う

なんちゃってIT技術者やってて、SEOとかSEMを勉強している中で、最近はSMOというキーワードが気になっています。

ソーシャルメディア・オプティマイゼーション。

何それ、おいしい?

ソーシャルメディア...mixiをはじめとする、なんていうかのコミュニケーションに強く着眼した情報媒体です。
ただ自分はmixiのアカウントは持っていたもののあんまり使ってなかったんですよね。

食わずギライと言うか忙しいし。


しかし、職業上、太極拳の理解などが必要で何かきっかけでも見つかればいいなぁ、また、SMOの必要性を肌で感じれたらいいなぁレベルでちょっとやり始めたんだけど...


すごいね。
圧倒されちゃった。

またこんど

2008年5月20日火曜日

Firefox3 で Firebug動いたよ!!

ダウングレードでたどり着いたこのページ

http://getfirebug.com/releases/


とりあえず Firebug 1.2 Alphas でも動いたのでこちらを試しに使ってみます。

2008年5月13日火曜日

MODx 大切な設定は?

めぐさんのページに大助かり

.htaccess

RewriteBase /modx …インスール先のディレクトリ
RewriteRule ^(.*)$ index.php?q=$1 [L,QSA,NC] …URLの大文字小文字を区別しない


manager/includes/config.inc.phpの修正

$database_connection_charset = 'utf8';

※希望の文字コードに変更。





2008年5月6日火曜日

EC-CUBEめも/zmx編


■パーミッション設定

html/install/temp/

html/user_data/

html/cp

html/upload/

data/cache/ 

data/class

data/Smarty/

data/logs/

data/downloads/

上記ディレクトリのパーミッションを「707」にご変更。

MODxフォーラムの質問の補足画像

こちらはMySQLの情報ですが画像が大き過ぎて縮小されてしまいます。
もしよろしかったら、どこの情報が必要であるか教えて頂けたら、アップします。



こちらは文字化けしないドキュメント部です。
部分的で申し訳ありませんが、フィールドの文字セットは正しいと思います。


こちらは文字化けするテンプレート部です。
リソース系のテンプレートはみな文字化けしますが、ここも文字セットは正しいと思います。


USER系も含めすべての文字セットはutf8だと思います

2008年4月29日火曜日

アイラブ オープンソフト。市販ソフトはもう嫌じゃ!

市販はいろいろ制度が高いのはいいけど、囲い込みが強い、制約が多いでいやだ。
Microosoftも露骨で嫌い。
オープンソース系に触れるほど、ソニーやMS社のやりかたが嫌になってくる。


それだけ、高機能と信頼を提供してる...そうかなぁ。
それはWinに触れてきた期間が長いのと、市場をもってるから安心できるのであって、これからは限界がくるよ。
作業はある面ではLinuxのほうが断然やりやすい。

そこで、こんなふうに切り替えよう。

使用するOSS(オープンソースソフトウェアは、Winからの移行中は期間がかかるので、
できるだけ両方の環境で使えるものを探す。

Windows→Linux(今のところUbuntu) or ReactOS(様子見、関心がある程度)
 過去Mepis Puppyも使ってた

ブラウザ Firefox&Prism(ハナからIEなんでサイト作成の確認だけしか使ってない! )
Addonによるブックマーク同期

Outlook→Gmail&ThunderBird

Illustlator→Inkscape

Photoshop→Gimp(使い辛れ)orGimpshop 簡単な作業はsplashup(検討中)

WEB編集 Kompozer(しかし日本語周りに多少難あり)or Aptana(様子見)
 いいのを探してる

OFFECE→OpenOffice 簡単なのはZOHO
 もっとどうでもいい場合、Google office(案外こっちの方が使う)

Windowsソフト→Wineで再現。


しかし、LinuxはLinuxで日本語対応の問題やハプニング時の復旧がわからんこと。
ファイルシステムの理解が悪い
文字変換が馬鹿
外国語、中国語、ハングルの見方がわからん
Winのような小回り利くソフトが見当たらない

2008年4月28日月曜日

うお、MODx文字化けどツボハマりそう

これまでの経緯;MODx公式フォーラム
http://modxcms.com/forums/index.php/topic,25074.0.html
http://modxcms.com/forums/index.php/topic,20957.0.html



/manager/includes/config.inc.php内の
$database_connection_charset = '';


$database_connection_charset = 'utf8';
へ変更

DB,各フィールドともに utf8_general_ci になっている
.htaccess でローカルにphp.iniを代替え処置


MEGUさんからのアドバイス

ν default_charset = "utf-8"
ν mbstring.language = Japanese
ν mbstring.internal_encoding = UTF-8
ν mbstring.http_input = auto
ν mbstring.http_output = pass
▲ mbstring.encoding_translation = On
  → off おおーコレか? Onにしましたが状況変わらず
ν mbstring.func_overload = 0
ν magic_quotes_runtime = Off
NGです。

ところが、無料レンタルサーバーのZMXでは、DB,各フィールドともに utf8_general_ci になっている
MODxの各種設定もUTF8になってます。
しかし、php.ini系はEUCに準拠している???
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = pass
mbstring.http_output = pass
mbstring.encoding_translation = Off

なのに何の文字化けもしていない。

zmxにほぼ似ている設定のland.to...しかし、文字化け。php.iniの設定が若干違う。
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = EUC-JP
mbstring.encoding_translation = On
でもこの文字化けは文字自体は壊れていなそうで、うまくエンコードを合わせれば表示されそう。

たとえば、テンプレートを見ると

Minimal Template�ƥ��� ← こんな感じ。
文字君は頑張って表現を諦めてません。


でも、今の問題の俺サーバーは
�ƥ��� が ????? って完全にキャラクタコードを失ってそう
....ってか文字にやる気を感じない。頭いた。

ん。。。? これか?
mbstring.http_input = pass...zmx
mbstring.http_input = auto....land.to、俺鯖...いやチゲーだろうな。

しかし、やっぱり不思議なのはMODx
land.toにも文字化けが出ているけど、ドキュメント系だけは文字化けしない???
俺サーバーと同じ現象だ。


これって書き込みのロジックが別々のロジックになってるってことかな?
とくに、ドキュメントのロジックだけ異質なんだろうか?

でも、ドキュメントのロジックを共通にしてほしいなぁ

2008年4月24日木曜日

MODx0.96UTF-8がphpMyAdminで文字化けする件-2

おっしゃ解決! やったよ~。

何度も編集しても、config.inc.php の指定したエンコードutf8 が消えてることがあり、
原因究明に時間が
だめだ。完璧じゃねぇ。

ドキュメントの作成以外は、リソース管理やユーザ管理は皆文字化け。
原因は何だろう。

UTFで入力 MODx −NG→ MySQL 文字化け
  正常   MODx ←OKー MySQL UTFで入力(phpMyAdminにより)


2008年4月12日土曜日

Bloggerでトックバックを実現するHALOSCAN

クリボウの Blogger 入門

HaloScan でトラックバックを打ったり受け取ったり
HaloScanやっぱり、他のブログのようにトラックバックを打ったり、受け取ったりしたいという場合には、HaloScan というサービスを利用します。Blogger ブログへの HaloScan の導入方法は以下のとおり。



上述のインストールの方法がかわりました。
すごく簡単です。

  1. HOLOSCANでSingUp をします。
  2. bloggerにログインしてテンプレートをローカルに一旦保存。
  3. HOLOSCANのinstallから、先に保存したBloggerのテンプレートをアップロード。
  4. 生成されたデータをローカルに一旦保存。
  5. また、bloggerのテンプレートから、HOLOSCANから生成されたデータをアップ

おしまい

この星マークや Trackback が成果です
  ↓

2008年4月11日金曜日

2008年4月8日火曜日

MODx0.96UTF-8がphpMyAdminで文字化けする件-2

おっしゃ解決! やったよ~。

何度も編集しても、config.inc.php の指定したエンコードutf8 が消えてることがあり、
原因究明に時間が

だめだ。完璧じゃねぇ。

ドキュメントの作成以外は、リソース管理やユーザ管理は皆文字化け。
原因は何だろう。

UTFで入力 MODx −NG→ MySQL 文字化け
  正常   MODx ←OKー MySQL UTFで入力(phpMyAdminにより)

つまり、MySQLのデータはそのごとくMODx上で表示している
MODxで入力されたUTFをMySQLに書き込む過程で文字化けを起こしている

それだけは分かった。

2008年4月7日月曜日

MySQL:phpMyAdminから管理パスワード変更

以前は全く分かってなくてやったんだな(・・;)

って、やっぱりphpMyAdminでMySQLの管理者パスワードの変更がわかんない!


と思ったら、ありました。

(ex) set password for username@localhost=password('********');
※ username, password('********') の箇所をユーザー様各自で変更してください。
どこからの引用かは秘密です。

やったよ~ん、できた!

2008年4月2日水曜日

Linuxの強制終了の仕方

Ubuntu日本語フォーラム / 起動時にcannot create tempfile ...gnomeが起動せず

Ubuntu日本語フォーラム / 起動時にcannot create tempfile ...gnomeが起動せず * 起動時にcannot create tempfile ...gnomeが起動せず

ハイバーネーションが正常に終了せずに固まってしまったようなので手動で電源断しました。
ところが、何度再起動を試みても、以下のメッセージ出力後、プロンプトどまりでgnomeが起動しません。

で教えて頂きました。Linux版 Ctrl+Alt+Del

MODx再開。ペラなHTMLをテンプレートに組み込む

最近はやっとこさ、MODxに戻りつつあります(歓喜)

自分はWEB技術畑の人間ではありません。
しかし、今の会社ではWEB関連の仕事をトータルでやってます。
それで、Yahooショッピングが新システムの移行とか、とにかく色々あって、MODxから離れてましたがやっとこさ戻ってきました。

2008年3月18日火曜日

Linuxのディレクトリの規格

前から期になっていたこと
Linuxのディレクトリの意味って何?
とりあえず、/home /boot /mnt /bin はわかったけど、
/opt とか/usr とかわけわからん。
/ ルートディレクトリ

├ /root root用ホームディレクトリ

├ /boot 起動に必要なファイル

├ /bin 基本コマンド

├ /sbin システム管理用コマンド

├ /dev  デバイスファイル

├ /etc  設定ファイル

├ /home ユーザーのホームディレクトリ

├ /lib 共有ライブラリ

├ /mnt 一時的なマウント用ディレクトリ

├ /opt 追加アプリケーション

├ /proc プロセス情報など

├ /tmp  ファイルなどを一時的に保管するディレクトリ

├ /usr プログラムやカーネルソース

└ /var  システムログなどの動的に変化するファイル

詳細はこちらから
UNIX/Linuxコマンド Topics】 『Linuxのディレクトリを覚えよう!』

追記
FHS/3. root ファイルシステム
ここは詳しいかも!

2008年3月6日木曜日

さっそく実験、ブログパーツ「レビュー・ポスター」応用…できるかな

お、やっぱり応用できそうです。

レビューポスターはRSSに対応したブックマークにレビュー記事を探して載せて一覧にするサービスです。
これは面白い! つまり、あまりコメントの無いページでも、書いてくれなきゃ探して表示するって感じ。
うちのサイトには向いているかも。

でも、いまうちのサイトはペラでページを作り、ショッピングシステムにリンクしている感じだから、あまりギークなことが出来ない・・・いや、そこに時間を割けないんです。
それで、新着情報や、ブログなどの動的なフィードを如何にすれば、簡単にアプローチ出来るか悩んだわけです。

それで何気なく以前見付けたレビューポスターをいじっていたのですが、、、
これでいいじゃん。ブックマークのRSSを読んでんなら、新着RSS読ませたって同じようにリストアップ仕手くれるはずだと思い、実験した結果が以下です。

ペラでページを作ると新着を作るのが大変だ!というショップオーナーのみなさん。
参考にしてみてください。





やらいでかの新着




▼すべて表示

generated by レビュー・ポスター



更新の再開に…なるか??

え〜再開のおしらせです。
今も業務が忙しくて、内蔵がひっくりかえりそうです。

MODxネタが本当はやりたいのですが、当分難しいと見ています。
MODxやxAMP系の話は、今後時間がとれることがあれば、MODx版を作りましたので、そちらで再開します。
小ネタレベルならこちらでやるかもしれませんが。

さて、路線は替えずに、備忘録ですな。
今後の傾向と染ましてはたぶんこうなります。
  1. SEO/SEM関連
  2. ネットマーケットのノウハウ
  3. HTML/CSSネタ
  4. いろいろな実験(笑)
  5. Linuxネタ Ubuntu Mepis Puppy
など、取り留めもなく、不定期でやっていきます。
誰も見ていないでしょうが、お天道さまよろしく!


p.s
Zeroさん 突然雲隠れしてしまってすみません。
気づくことはないでしょうが、申し訳なくって。。。TT